主な動作モード
スペック
対応するショックアブソーバ
※テイン製ショックアブソーバのみ装着可能です
VIDEO
車速に応じて減衰力を自動制御。
例えばストリートでは、低速時は減衰力を低めにし突き上げ感のないソフトな乗り心地、高速時は減衰力を高めにし安定感のあるハンドリングを実現するといった事ができます。
また、サーキットでは低速コーナーでオーバーステア気味に、高速コーナーでアンダーステア気味に(※)、といったように速度域によってハンドリング特性を変化させるようなセッティングを行うことが可能となります。
加減速Gの大きさに応じて減衰力を自動制御。
ストリートでは、一定速度で走行中は減衰力をソフトにして路面の凹凸をスムーズに吸収、加速/減速の際は減衰力をハードにして車の動きを抑え、乗り心地と操縦安定性の両立を図ることができます。
また、サーキットではブレーキング時の安定感を増すようなセッティングに加えて、加速/減速の程度に応じて前後の減衰力バランスを変えることで、アンダーステア/オーバーステア のセッティングを行うことが可能となります。
コーナリング等で発生する旋回Gの大きさに応じて減衰力を自動制御。
直進している間は減衰力をソフトにして路面の凹凸をスムーズに吸収し、旋回している間の減衰力だけをハードにしてロールスピードを抑えることで、快適な乗り心地とスムーズなコーナリングとが両立できます。
自動調整のプログラムは、旋回Gの大きさに応じて設定でき、また前後の減衰力バランスも変更可能です。
ダイヤル一つで前後の減衰力を任意の段数に調整できます。
最大10パターンのプリセットメモリ機能を搭載。シチュエーションに合わせてお好みの段数に切り替えが可能です。
3つのモードを統合した制御モードを実現!
様々な走行状況において常に最適な減衰力制御を実現します。
取付配線作業をより手軽にするために、ワイヤレスコントロールを採用。
モーターを駆動するためのモータードライバユニット~コントローラユニット間をワイヤレス通信化することで、バルクヘッド(※)に配線を通したり、室内に配線を這わせるなどの面倒な作業を簡略化しました。
最新の無線通信技術により、コントローラの操作に対しハイレスポンスなモーター動作を実現。
もちろん、通信が途切れたりすることもありません。
モータードライバユニットには個々に1677万通りのIDを割り振ることで混信の心配は無用です。
モータードライバユニットはエンジンルームなど車室外に設置するケースを想定し、防塵性および防水性に優れた構造を採用しました。
減衰力調整段数を16段、32段、64段の3種類から選択することができます。
テインの減衰力調整式ショックアブソーバは通常16段調整式ですが、32段および64段モードを選択することで、よりシビアな調整が可能となり、特に自動調整モードにおいてその威力を発揮します。
デフォルトの4色(ホワイト、グリーン、アンバー、ブルー)に加え、お好みの色に微調整できるユーザーカスタマイズ色をご用意しました。
ホワイト
グリーン
アンバー
ブルー
カスタマイズ例:イエロー
カスタマイズ例:ピンク
EDFC ACTIVE PROはドライバユニットを追加することにより、一つのコントローラでモーター8個の制御を可能としました。
もちろん、ディスプレイには伸び/縮み両方の段数が表示され、それぞれ個別に調整が可能。自動調整を含めすべての機能がそのまま使用できます。
※コントローラキット付属の取り扱い説明書と合わせてご覧ください
光センサーで周囲の明るさを感知し、ディスプレイとボタン照明の輝度を自動調整。これにより車両側イルミネーション電源への結線が不要となりました。自動調整機能はON-OFFが可能です。
便利なスピード表示機能を搭載!便利な最高速ピークホールド機能付き。マイル表示も可能です。
スピード表示機能(KPH)
スピード表示機能(MPH)
ワンタッチで基準となる段数を変えられます。市販の汎用スイッチを購入していただくか、既存のスイッチと接続していただく必要がございます。
例)サイドブレーキに接続し、ドリフト走行のきっかけで減衰力を調整することなども可能です
汎用スイッチを使用(スイッチは付属しません)
サイドブレーキ信号に接続
想定されるシーンに合った設定を記憶しておくことで、ワンタッチで変更が可能です。
【コントローラユニット】
Gセンサ、無線送信機をはじめとした様々なメカニズムを、コンパクトなサイズに収めました。縦22mm×横60mmの大型ディスプレイを採用し、高い視認性を確保しています。
また、コントローラ背面に左右方向および下方向への配線溝を設けることで、配線の取り回しをよりスマートに行うことができる構造とし、取付自由度を向上しました。
コントローラ設置例
コントローラ背面
【様々な表示機能】
通常の減衰力段数表示の他、G(数値+バーグラフ)、車速の表示が可能です。さらに別売りのGPSキット装着により、高度、緯度、経度、トリップメーター、時計の表示が可能となります。
減衰力段数(4輪独立)
減衰力調整段数(前後独立・左右同調)
G表示
最大G表示
※加減速Gと旋回Gを数値とバーグラフで表示、最大Gメモリ機能付。 Gバーグラフはフルスケール0.3Gと1.0Gを切替可能。
車速(最高速メモリ機能付、マイル表示も可)
~ GPSキット装着により可能となる表示 ~
高度
緯度(度/度分/度分秒を切替可)
経度(度/度分/度分秒を切替可)
10個のトリップメーター(マイル表示も可)
GPS精密時計(GPS未受信時の継続機能付)
【原点復帰動作の頻度設定】
正しい減衰力調整段数を維持するため、モーターが一度フルハード(0段)まで回転した後、記憶された段数に戻る、原点復帰動作機能を搭載していますが、動作中のモーター音が気になる方のために、原点復帰動作の頻度設定機能を追加しました。
原点復帰動作の頻度はコントローラの起動回数に対して、「毎回行う」、「10回に1度行う」、「行わない」の3通りから選択することが出来ます。
※正しい減衰力調整段数を維持するため、定期的に原点復帰動作させることをお勧めします。
※コントローラ操作での電源ON/OFFに対しては、原点復帰動作を毎回行います。
【G感応自動調整の開始速度設定】
低速走行中のG感応調整を必要としない方や、低速でのモーター作動音が気になる方のために、G感応自動調整を開始する車速の設定機能を追加しました。0~50km/h(マイル設定時は0~50MPH)の間で設定ができ、設定以下の速度では、G感応自動調整を行いません。
【ダイヤル式オペレーション】
操作性を重視したダイヤル式オペレーションシステムを採用。基本操作は「ダイヤルを回して数値や項目を選択、押して決定」とし、動作モードや表示の切り替えはダイヤルの上にある2つのボタンで行うことで、直感的かつ簡単な操作方法を実現しました。
【3軸Gセンサ搭載】
コントローラ内蔵のGセンサには、任意の角度で設置可能な3軸Gセンサを採用。これによりコントローラを任意の向きおよび角度で設置することができます。
【ディスプレイ視野角切替機能(2パターン)】
コントローラ設置場所の傾斜等でディスプレイ文字が見にくい場合等、視野角を切替えることで視認性を確保することができます。
【ブザー音量調整機能(レベル0~3)】
「ボタン操作音/ブザー音」と「自動調整時ブザー音」を別々に設定することが可能です。レベル0が消音、レベル1~3が音量調整となります。
【誤操作防止ロック機能】
ボタンとダイヤルの操作をロックし、誤操作を防止することが可能です。
【システム診断機能】
ドライバユニットや無線通信の状況を確認できる機能です。ドライバユニットにエラー(断線、ショート)が発生した場合やワイヤレス通信に異常がある場合に、その内容を表示します。
【筺体の材料変更】
ドライバーユニット筺体の材料を、より耐熱性の高いものに変更しました。
EDFC ACTIVE PRO価格表
EDFC ACTIVE PROを装着する際は、コントローラキットとモーターキットが必要となります。
車両から車速信号をとれない場合や すべての機能を動作させたい場合は、GPSキットが必要です。
車種により、ストラットキットまたはモーターエクステンションキットが必要です。
【コントローラキット/モーターキット】
品名
品番
価格(税抜)
備考
コントローラキット
EDK04-Q0349
\52,000
モーターキット
EDK05-10100 EDK05-10120 EDK05-10140 EDK05-12120 EDK05-12140 EDK05-14140
\15,500
車種やショックアブソーバの種類により適合する品番が異なります。適合検索 でご確認ください。
【オプションパーツ】
品名
品番
価格(税抜)
備考
GPSキット
EDK07-P8022
\6,600
車両から車速信号をとれない場合や、すべての機能を動作させたい場合は、GPSキットが必要です。
ストラットキット
EDK06-K4474
\3,000
車高調整時の配線巻付きを防止します。
車種により必要になります。適合検索 でご確認ください。
モーターエクステンションキット
EDK08-P8514-10 EDK08-P8514-12 EDK08-P8514-14
\7,600
専用開発のフレキシブルシャフトによって、モーターをショックアブソーバの上部から離れた場所に設置することが可能です。製品紹介ページはこちら
延長ピストンロッドトップキット
受注生産品
\7,000
ピストンロッドトップを延長することで、モーター取付スペースを確保できる車種用に、受注生産にて承ります。モーターエクステンションキットの装着も可能です。製品紹介ページはこちら
【ドライバユニット追加用/補修用パーツ】
品名
品番
価格(税抜)
備考
モータードライバユニット
EDC01-P7370
\16,500
1個あたりの価格です。
1個のモータードライバユニットで2個のモーターを制御します。
ドライバユニット用電源ケーブル
Ft用(2m) EDC01-P8024
\1,800
1本あたりの価格です。
追加するモータードライバユニット1個につき、電源ケーブル1本が必要です。
設置場所に応じてFt用もしくはRr用のいずれかをお求めください。
Rr用(5m) EDC01-P8025
モーターケーブル
EDC01-P8026
\1,800
1本あたりの価格です。
モータードライバユニット~モーターの設置距離に応じてお求めください。
モータードライバユニットとモーターは直接接続しても動作します。
HEX BOLT
SAP44-P8463
\300
1個あたりの価格です。
4個単位での販売となります。
追加するモーターと同じ個数が必要になります。
モーター
M10: EDC01-K1466-1 M12: EDC01-K1466-2 M14: EDC01-K1466-3
\5,500
ゴムカバー付。
電源フィルターユニット
EDC01-P8061
\4,000
シグナルコンバータ
EDC01-Q0351
\13,000
EDFC ACTIVE PRO専用品です。EDFC ACTIVEには対応しておりません。
8mmスパナ
SST01-F1126
\500
付属品キット
EDC02-P8023
\800
EDFCシリーズ スペック/機能一覧
GPSキット装着
GPSキット非装着
GPSキット装着
GPSキット非装着
基本スペック
ハイレスポンス ・ワイヤレスコントロール (1677万ch)
○
○
○
○
4輪独立調整
○
○
×
×
前後独立調整(左右同調)
○
○
○
○
調整段数
64/32/16
64/32/16
64/32/16
64/32/16
プリセットメモリ数
10
10
10
10
旋回G感応調整
○
○
×
×
変化点メモリ数
10×2パターン
10×2パターン
×
×
プログラミング 方法
基準段数からの 相対値指定
基準段数からの 相対値指定
×
×
加減速G感応調整
○
○
○
○
変化点メモリ数
10×2パターン
10×2パターン
10×2パターン
10×2パターン
プログラミング 方法
基準段数からの 相対値指定
基準段数からの 相対値指定
基準段数からの 相対値指定
基準段数からの 相対値指定
車速感応調整
○
○
○
×
変化点メモリ数
10×2パターン
10×2パターン
10×2パターン
×
車速情報の 取得方法
車速パルス/GPS 切替式
車速パルス
GPS
×
プログラミング 方法
基準段数からの 相対値指定
基準段数からの 相対値指定
絶対値指定
×
登録可能な最大メモリ数
70
70
50
30
外部信号による制御(2系統)
○
○
×
×
制御可能モーター数
8個
8個
8個
8個
コントローラサイズ(縦×横×奥行)
40mm×98mm×20mm
40mm×98mm×20mm
40mm×98mm×20mm
40mm×98mm×20mm
ディスプレイサイズ(縦×横)
22mm×60mm
22mm×60mm
22mm×60mm
22mm×60mm
各種設定機能
誤操作防止ロック
○
○
○
○
システム自己診断
○
○
○
○
ディスプレイ・ボタン照明色変更 (26万色フルカラー)
○
○
○
○
ディスプレイ・ボタン照明輝度調整
消灯+3段階
消灯+3段階
消灯+3段階
消灯+3段階
ディマー機能
周囲の明るさに連動 無段階
周囲の明るさに連動 無段階
周囲の明るさに連動 無段階
周囲の明るさに連動 無段階
ディスプレイ視野角切替
○
○
○
○
ブザー音量調整
消音+3段階
消音+3段階
消音+3段階
消音+3段階
原点復帰動作の頻度設定
○
○
×
×
G感応自動調整の開始速度設定
○
○
×
×
各種表示機能
G表示
(加減速Gと旋回G) ※最大Gメモリ機能付
バーグラフ表示 (最大0.3G /1.0G切替可)
○
○
○
○
数値表示
○
○
○
○
位置座標(緯度/経度/高度)
○
×
○
×
トリップメーター (10個、kmまたはマイル表示)
○
×
○
×
車速表示(km/hまたはMPH) ※最高速メモリ機能付
○
○
○
×
GPS精密時計表示 (GPS未受信時の継続機能付)
○
×
○
×
1台分セット税抜価格 (伸/縮同時調整の場合)
コントローラキット
\52,000
\52,000
\32,000
\32,000
モーターキット
\15,500
\15,500
\15,500
\15,500
GPSキット
\6,600
-
\6,600
-
合計価格
\74,100
\67,500
\54,100
\47,500
EDFC ACTIVE PROをご愛用のお客様へ
【ユーザー様限定の コミュニティページ『みんプロ』】
『みんプロ』は、EDFC ACTIVEおよびEDFC ACTIVE PROユーザー様限定の コミュニティページ(みんカラグループ)です。情報交換やセッティングの共有などにぜひご活用くださいませ。
EDFC ACTIVE PRO専用のセッティングシート(ExcelおよびPDF)もございます。下記よりダウンロードしてご利用ください。
EDFC ACTIVEをご愛用のお客様へ
【EDFC ACTIVE → EDFC ACTIVE PROバージョンアップサービスのご案内】
お手持ちのEDFC ACTIVEのコントローラを、プログラム変更により買い換えることなくEDFC ACTIVE PROと同機能にバージョンアップできるサービスです。
また、シグナルコンバータを同時購入することで、車両から取得した車速信号による減衰力の自動調整機能と、外部信号入力機能が追加となり、EDFC ACTIVE PROと全く同じ機能にすることができます。
本サービスの注意事項や作業内容、発注方法等の詳細につきましては、下記発注書(PDF)に記載しておりますので、 発注前に必ず内容をご確認ください。
※アンダーステア…速度を上げると、前輪が横滑りしてしまう現象
※オーバーステア…速度を上げると、後輪が横滑りしてしまう現象