HOME >> モータースポーツ >> スーパー耐久シリーズ >> Rd.1 レポート

9台のTEINユーザーがスーパー耐久シリーズに参戦
Zを導入した長島正明組がST3クラスで優勝!



  スーパー耐久シリーズ2007(通称:S耐)が4月21〜22日、宮城県の仙台ハイランドレースウェイで開幕した。S耐には排気量や駆動方式などで5つのクラスが設定されているが、今回はSTSクラス(〜2200cc、2座席)のエントリーがなく、ST1クラス(3501cc〜)に6台、ST2クラス(2001〜3500cc、4WD)に9台、ST3クラス(2001〜3500cc、2WD)に12台、ST4クラス(〜2000cc)に4台の計31台が参加。TEINユーザーはST1に1台(#1山野直也組ポルシェ)、ST3に8台(#7井入宏之組RX-7、#14増田芳信組RX-7、#15長島正明組フェアレディZ、#39下山征人組NSX、#41塩渕誠二組フェアレディZ、#74小林敬一組フェアレディZ、#113大井貴之組フェアレディZ、#333前嶋秀司組フェアレディZ)と計9台が参戦した。
S耐は今年から予選方式が変更され、A、Bふたりのドライバーのベストタイムの合算により決勝グリッドが決められることとなった。また予選各クラスでポールポジションを獲得すると3点が加えられる。レース距離は最低500km(荒天時は最大4時間)となりレース距離が伸び耐久色が強くなった。また昨年より導入された決勝レース中の2回のピットストップ義務付けは継続されている。



21日、明るい曇天ながら突風の吹く中で行われた予選で#1山野組ポルシェは5位、さらにST3クラスでは#7井入組RX-7がクラスポールポジション、#74小林組Zが2位、#113大井組Zが3位、#39下山組NSXが4位、#41塩渕組Zが5位、#333前嶋組Zが6位、#15長島組Zが9位、#14増田組RX-7が12位となった。

決勝日の22日は雨。朝のフリー走行は視界不良のためキャンセルされ、決勝レースも雨が弱くなれば霧が出て、雨が強くなれば霧が晴れるという悪状況の中で行われることになった。13時過ぎ、セーフティカー(SC)の先導でレースはスタート。11周終了時点で霧が晴れてSCが離れ本格的なバトルが始まった。17周目にST3クラストップを行く#7RX-7がコースアウトを喫し、これで#39NSXがトップに。22周目に霧が濃くなると2回目のSCランとなり、このタイミングで#41Zがピットインしてドライバー交代を済ませてコースへ戻ろうとしたが、タイミングが悪くピットロードから出られず戦線離脱。次の周には#15Z、その次の周には#1ポルシェ、#74Z、#7RX-7、さらには#113Zもピットインして1回目のピットインを終了させた。 39周目に再スタートするとST3クラスは#39NSX、#7RX-7、#113Z、#15Z、#333Z、#74Zという順だったが、#7RX-7は黄旗区間の減速違反で60秒のピットストップペナルティ、さらに#333Zはマフラーが脱落して修復のためにピットインが義務付けられてしまった。51周目には3回目のSCランとなる。ここでクラストップを守っていた#39NSX、そして#113Zがピットイン。#113Zはタイミングよくクラス2位でコースへ復帰。トップは#15Zだった。しかし57周目にレースが再開されると#113Zが#15Zをかわしてトップに。が、#15Zも食い下がってテールtoノーズのバトルとなり、65周目の1コーナーで#15Zが再逆転。直後の67周目に4回目のSCランとなった。しばらくはSC先導による周回が続いたが、視界不良と日没が近いこともあり77周目にレースは打ち切り。75周目の時点での成績が決勝結果となり、#15Zがクラス優勝を飾ることになった。
#15長島組は従来RX-7で参戦し昨年はチャンピオンを獲得、今年は車両をZに変更しての初戦でうれしい優勝となった。#113大井組Zが2位、#7井入組RX-7が3位で、TEINユーザーは表彰台を独占。さらに#74小林組Zが4位、#41塩渕組Zが5位、#39下山組NSXが6位、#333前嶋組Zが7位、#14増田組RX-7が8位とトップ8を独占し、悪コンディションにおけるサスペンションの高性能と高信頼性をアピールした。なおST1クラスの#1山野組ポルシェは、ピットレーン速度違反のペナルティもあったがクラス3位で表彰台を獲得した。



予選
Pos. No. Class Class Pos. 車両 合算タイム ドライバー
1 3 ST1 1 エンドレスアドバン Z 3'40.219 影山正美/青木孝行/藤井誠暢
2 8 ST1 2 黒豆リボイス GT3 3'41.538 清水康弘/竹内浩典
3 23 ST1 3 CAR-CHANNEL アドバン Z33 3'42.044 田中哲也/星野一樹/山田英二
5 1 ST1 5 euroMEVIUS MACAU ADVAN PORSCHE 3'45.119 山野直也/山路慎一/Henry Ho
12 7 ST3 1 アメニティホーム・エクセディRX−7 3'49.369 井入宏之/佐々木孝太/赤鮫オヤジ
14 74 ST3 2 アラビアンオアシス Z 3'51.375 小林敬一/安田裕信/菅原修一
15 113 ST3 3 カルラレーシング☆ings北海 Z 3'51.420 大井貴之/伊橋 勲
16 39 ST3 4 BENELOP ADVAN NSX 3'52.425 下山征人/佐々木雅弘/塩野健司
17 41 ST3 5 SABOTAGE Z 3'52.724 塩渕誠二/加納政樹/牧田克哉
18 333 ST3 6 H.I.S-Z 3'52.886 前嶋秀司/宮川やすお/Igor Sushko
22 15 ST3 9 岡部自動車 eei Aディクセル Z 3'53.757 長島正明/古谷直広/杉林健一

決勝
Pos. No. Class Class Pos. 車両 Lap/Gap ドライバー
1 11 ST2 1 オーリンズ ランサーEvo MR 75/3:20'43.466 木下隆之/中谷明彦
2 12 ST2 2 ゼルスランサーEvoワゴン MR 75/+15.304 西村元気/菊池 靖
3 3 ST1 1 エンドレス アドバン Z 75/+21.960 影山正美/青木孝行/藤井誠暢
4 15 ST3 1 岡部自動車 eei Aディクセル Z 75/+27.144 長島正明/古谷直広/杉林健一
6 113 ST3 2 カルラレーシング☆ings北海 Z 75/+29.905 大井貴之/伊橋 勲
9 1 ST1 3 euroMEVIUS MACAU ADVAN PORSCHE 75/+1'23.647 山野直也/山路慎一/Henry Ho
11 7 ST3 3 アメニティホーム・エクセディRX-7 74/1Lap 井入宏之/佐々木孝太/赤鮫オヤジ
12 74 ST3 4 アラビアンオアシス Z 74/1Lap 小林敬一/安田裕信/菅原修一
13 41 ST3 5 SABOTAGE Z 74/1Lap 塩渕誠二/加納政樹/牧田克哉
15 39 ST3 6 BENELOP ADVAN NSX 74/1Lap 下山征人/佐々木雅弘/塩野健司
23 333 ST3 7 H.I.S-Z 72/3Lap 前嶋秀司/宮川やすお/Igor Sushko
Home Top of page