HOME >> モータースポーツ >> チャイナラリー選手権 >> Rd.1 レポート

開幕戦の特殊ターマックを制覇!
TEINユーザー、D.ヒギンズが今季初優勝を獲得



 2007年のCRC(チャイナラリー選手権)開幕戦「シャンハイ・ジンシャン・ラリー」が3月23〜25日、上海近郊の金山区で開催された。ステージは農村の私道や農道に設定されたターマックで、長いストレートと直角に曲がるコーナーが組み合わせたシンプルなレイアウト。そのため、最高速が200Km/hに達するほか、用水路をまたぐ小さな橋はジャンピングポイントになっていることから、着地に失敗してクラッシュするマシンも少なくはない。しかも、70%以上が非常に滑りやすいコンクリート舗装という過酷な一戦。開幕戦には万宇チームで三菱ランサー・エボリューション9を駆るD.ヒギンズ、F.ファン、Q.チャン、SUBARU RALLY TEAM CHINAでスバル・インプレッサGDB-Fを駆る鎌田卓麻/加瀬直毅、M.リュー/市野諮、L.ウェイといったN4クラスの6台のほか、ホンダ・シビックでN2クラスに参戦した中国チームの3台など、62台中9台のテインユーザーが参戦した。
そして、レグ1はあいにくのウェットコンディションに見舞われたため、序盤からクラッシュが続出する波乱の展開となるものの、万宇チームのエース、ヒギンズが総合優勝を獲得。SUBARU RALLY TEAM CHINAのエース、鎌田も序盤のコースアウトで後退するものの、粘り強い走りで6位を獲得した。



チーム対抗で争われている今年のCRCがいよいよ幕を開けた。今回の上海は開幕戦ということもあり、各チームは英国、フィンランド、ニュージーランド、日本からトップドライバーを招集した必勝態勢で、SUBARU RALLY TEAM CHINAは鎌田、万宇チームはヒギンズを起用。テインのサポートする両チームは上海近郊の天馬山サーキットを借りて事前テストを実施した。

しかし、ステージの路面コンディションが異なるほか、24日のレグ1はウェットコンディションに見舞われたため、SS1で4番手タイムをマークした鎌田がSS2でクラッシュするほか、チームメイトのリューもSS3でコース脇の立木にヒットし、レグ1から撤退する。さらに、万宇チームのオーナー、ファンもSS4でコースアウトを喫し、大きく後退することとなった。
まさに波乱の展開となるなか、翌25日のレグ2ではレグ1で出遅れていたヒギンズが快走を披露。劇的な逆転で今季初優勝を獲得する。さらに、前日を7番手で終えていた鎌田が6位完走するほか、成長著しいチャンも8位でフィニッシュ。多くのドライバーがジャンプの着地で失敗するなか、テインユーザーは安定した走りを披露し、上位完走を果たしている。

なお、当初のスケジュールが変更され、次戦の第2戦は6月15日〜17日に北京で開催される予定で、昨年の優勝チーム、KSTがテインユーザーとして登場。しかも、元英国選手権チャンピオンのM.ローや05年から06年にかけてP-WRCでも活躍したA.テイスコネンなどが参戦する予定となっていることから、よりハイレベルなバトルが展開されることになりそうだ。



Pos. No. ドライバー 車両 タイム トップとの差 備考
1 D.ヒギンス Mitsubishi Lancer Evolution 1:19:58.3 TEIN Gr.Nダンパー装着車
2 X.Lang Mitsubishi Lancer Evolution 1:20:12.7 +14.4  
3 J.Mietinen Mitsubishi Lancer Evolution 1:20:12.8 +14.5  
6 T.鎌田 SUBARU IMPREZA
GDB-F
1:23:01.0 +3:02.07 TEIN Gr.Nダンパー装着車
Home Top of page